デザインガラス

デザインガラスの特徴や種類、交換について

デザインガラスとは?

透明な板ガラスに細かい傷をつけたり、製造段階で型をつけたりすることで模様が入っているガラスです。

模様があることで目隠し効果があり、お洒落な雰囲気も楽しめますので、ご自宅のみならず店舗やオフィスなどでも幅広く利用されています。

昔ながらのレトロなデザインガラスはほとんど廃盤となってしまいましたが、雑貨や古民家、ご自宅のインテリアなどを中心に和風で懐かしいデザインを楽しみたいという方が増えており、復刻版として生産されている場合があります。

すりガラス、型板ガラス、フロストガラスの違いとは

加工によって目隠し効果のあるガラスでは、すりガラス・型板ガラス・フロストガラスの3種類を用いることが多いです。

この3種類は混同されることが多いのですが、実際はそれぞれ別の製品となります。

すりガラス

すりガラス(曇りガラス)

透明ガラスの片面をサンドブラスト加工によって微細な傷を付け、不透明でツヤが無くザラザラとした質感に仕上げたガラスです。

乳白色が強く透明感が低いため目隠しには良いですが、加工面に水が付くと透明感が増し、手垢など汚れが付着すると拭き取っても除去しにくい性質です。

フロストガラス

フロストガラス

透明ガラスにサンドブラスト加工で微細な傷を付け、更にフッ化水素で化学処理を施したガラスです。

表面は滑らかでサラサラとした手触りで、すりガラスより透け感が高いですが水に濡れても不透明さを保ち、手垢や汚れが付きにくく掃除も簡単です。

そのため、近年はすりガラスよりフロストガラスが選ばれる傾向にあります。

型板ガラス

型板ガラス

模様が入ったローラーでガラスに型を押すロールアウト製法で加工されたガラスで、表面がぼこぼことした凹凸模様となっています。

視線を遮るガラスとして、昔から窓やドアや間仕切りほか建具に幅広く使用されているガラスです。

梨地(なしじ)と霞(かすみ)の2種類があります。

デザインガラスのご紹介

型板ガラス

型板ガラス(霞/梨地)

フロストガラス

フロストガラス

すりガラス/曇りガラス

すりガラス/曇りガラス

石目

石目

夜空

夜空

いろり

いろり

紅葉(もみじ)

紅葉(もみじ)

結晶ガラス

結晶ガラス

薔薇(ばら)

薔薇(ばら)

みどり

みどり

桜

蔦(つた)

蔦(つた)

ストライプ

ストライプ

ぼかし山水

ぼかし山水

ミストガラス

ミストガラス

上記以外の昭和レトロガラスや障子用ガラス、カラー入りやアンティーク調などの交換もご相談ください。

デザインガラスのメリット

インテリアとして楽しめる

デザインガラスを窓やドアや家具に採用すると、インテリアとしても楽しむことが出来ます。

豊富な種類のデザインがございますので、ご自宅やお店の雰囲気やお好みに合わせたガラスからお選びいただけます。

目隠し効果がある

デザインガラスは表面に加工が施されており、視線を適度に遮ることでプライバシーを確保できる効果があります。

太陽の光は柔らかく拡散されて室内に入るため、採光性は損ないません。

デザインガラスのデメリット

価格が高い

透明ガラスや網入りガラスなど定番のガラスと比較すると、繊細な模様が入ったデザインガラスは料金が高額です。

また、生産が終了している製品が多いレトロガラスでは、入手は中古のみとなり値段も高い場合があります。

種類によっては掃除が大変

模様のあるデザインガラスは埃や結露の水滴が付着しやすくなっています。

凹凸に埃がはいりこむため、拭き掃除をしても跡が残りやすい点に注意しなければなりません。

特にすりガラスは埃や結露が残りやすく、放置すると汚れが焼け付き掃除が難しくなります。

出張ガラスサービスtel